👧探偵の浮気調査・尾行のテクニック(徒歩と電車)👦アスト探偵事務所(大阪)
徒歩の尾行は、人ごみの多い電車やデパートなどは距離を保つのが難しいです。お気軽にご相談ください。相談は無料です。
″探偵ブログ″
👦アスト探偵事務所
アスト探偵事務所の乾と申します。よろしくお願いします。
探偵に任せるのが成功の秘訣です!
無料相談
下記をクリニック
探偵のテクニック。👦おすすめの探偵事務所
徒歩の場合。
徒歩の尾行は「バレないようにしてついて行ったらいいじゃないか。」と思われるかもしれないが、基本的にはその通りなんだが、端から見れば「怪しい人がいてる。」と思われてしまうのだ。それぐらいぎこちない行動になるのだ。つまり、自然な動きになっていないのだ。
徒歩の尾行といっても、旦那の尾行は、体格と服装と持ち物で判断していくのだが、スーツとなると、通勤時間帯になればサラリーマンが多くなるので、後ろ姿だけで判断するのはやりにくくなる。 特に、オフィス街では目を離さないようにしておかなければならない。
歩くスピードも、人により違うし、信号無視はするし、急に走り出したりもする。そういった変則な動きにもついて行かなければならない。旦那がトイレに入った場合は、トイレの近くで待つのだが、出た後、どっちへ行くのかわからないので、注意しないといけない。しかし、旦那はまだやりやすい。問題は「女性」の尾行だ。
女性の尾行は非常にやりにくい。女性をピタッと尾行してたら、ストーカーに間違われたりする。なので、さらに、自然な尾行が要求されるのだ。トイレや女性専門店に入られたら、入るにも入れないし、出入り口が一つならいいが、他にはないかを確認しないといけない。大型店舗になれば、出入り口が複数あるからだ。
徒歩+エスカレーターorエレベーター。
徒歩でずーっと行くということは、まず考えられない。エスカレーターがあれば乗るだろうし、エレベーターがあれば乗るハズだ。エスカレーターの場合は、上へ上へと行く間に、折り返しのときに顔を見られてしまう。エレベーターは一緒に乗らないと、どの階で下りたかわからなくなってしまう。人がたくさん乗るのならバレにくいが、旦那と二人っきりで乗らないといけない場合は厄介だ。
東京や大阪ではこの状況がよくある。だから常日頃から、エスカレーターやエレベーターに同乗する練習をやっておかないと、いざというときにはうまくいかない。エレベーターなんかは、絶対といってもいいほど、バレてしまうのだ。バレないようにしようと思えば、メガネや帽子などの変装アイテムを利用するしかない。
女性は敏感なんで尾行されてたらよく気づくのだ。そうなると、急に立ち止まったり、反対方向へ行ったりして、怪しい人間を見ようとする。ウインドウショッピングしてると思ったら、ガラスに映ってる人間を確認してるんだ。なので、そういう場合は、ガラスに映らないように気をつけないといけないのだ。
トイレに行かれた場合は、女性が出て来るときに見られないようにしないとならない。身を隠せるところならいいが、何もないときは絶対にバレてしまう。変装アイテムも、女性にはなかな通用しないのだ。トイレは一回とは限らない。何回もトイレに行かれたら非常に厄介だ。そうなる可能性もあることだけは覚悟しておかなければならない。
徒歩+電車。
徒歩で移動する旦那や女性は、目的地まで電車や地下鉄を使ったりする。電車も、乗り換えて行く場合がある。なのでICOCAカードは必須になる。電車の場合は、女性の目線に入らないようにしないといけない。空いてるときは、隣の車両に乗るとかしてバレるリスクを軽減するのだ。問題は混んでるときだ。
小柄な女性は見失いやすいので、混んでる場合は、出来るだけ近くについてないといけない。とはいっても、乗るタイミングで、距離がどれくらいとれるかはわからないので、次の停車駅までに、移動できれば女性の方へ移動する。移動できない場合は、次の停車駅で、いったん素早く下りて、女性が下りたかどうかを確認するのだ。女性専用車両に乗られた場合も、同様の作業をしなければならない。
電車が発車するまでのわずかな時間に、女性を確認しないといけないので大変だ。その時点で、女性を確認できなければ、再度電車に乗車して、次の停車駅で同じ作業をするのだ。こうなると確率論の話しだが、女性は前の駅で下りた確率よりも、まだ電車に乗車してる確率の方が高い。これは、わたしの経験則だ。
そんなんこんなんで、うまく尾行できたとして、依頼者の期待に応えられるものが得られるかは別問題なのだ。尾行はあくまでも、調査の一貫でしかない。尾行の先に、何かがわかる場合もあるし、何もわからない場合も多い。依頼者の欲しがる「証拠」につながるかは、尾行を完璧にやりこなした先につながっているのである。
浮気調査について疑問や不安な点がわかり、今までより少しは探偵事務所に抵抗がなくなったのではないでしょうか?
これからも読者の皆様にとって、読みやすいブログにしてまいりますので、ぜひまた、アスト探偵事務所のブログにのぞきに来てくださいね!
今後ともよろしく
お願いします。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
お母さん!頑張ってね
浮気を見抜く方法
はじめての探偵
メリットとデメリット
探偵選び~調査完了
までの流れ
探偵のテクニック
人柄を見抜く方法
請求できる?
請求できない?
アスト探偵事務所
所在地 〒540-0025 大阪市中央区徳井町2-2-14徳井ビル303
電話番号 06-6809-5214 FAX番号 06-6809-5216
フリーダイヤル 0120-044-322
公安委員会 第62130955号
重要事項説明書
公安委員会
第62130955号